
サイクロン式の掃除機で知られるイギリスの「ダイソン」は、電気自動車を自社で開発し発売することを目指す方針を明らかにしました。
イギリスの電機メーカー「ダイソン」は26日、2020年までにバッテリーとモーターで走る電気自動車の発売を目指していることを明らかにしました。
この計画には日本円でおよそ3000億円を投資するとしていて、掃除機などで培った技術を生かして400人体制で自社で電気自動車の開発を進めているということです。
ただ、電気自動車をめぐる競争が激しいことを理由にどのような車を作るかや、どこで生産するかなど、詳細については明らかにしていません。
ヨーロッパではイギリスやフランスの政府がディーゼルエンジン車などの販売を将来、禁止する方針を決めるなど、自動車の環境規制が一段と強まっています。
こうした中で自動車メーカー各社は電気自動車の開発に一斉にかじを切っていて、異業種から参入を目指す動きが今後も続くか注目されます。
配信9月27日 8時41分
NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170927/k10011157971000.html
たった3000億とかw
400人とかww
>>15
単なる設計段階だろ
試作作って安全基準クリアして認可の目処になって
量産の計画するのが普通
親がダイソン使っているが、殺意わくくらい煩い
うるさくてもゴミ吸いとってればいい
日立や東芝のうるさい掃除機でも性能変わらないよ
デザインとか新技術が売りなだけのダサソン
吸い取りはするが、あのキュイーン音が殺人的に不快過ぎてね
ミーハーな親だから仕方ないのかもしれん
新技術なら凄いだろw
通った所が掃除されるなら大歓迎
吸引力の落ちないただ一つのサイクロン自動車が出来るんですね。
金利手数料をジャパネットが負担する日が来るんだな
なんやて!
クソ煩い道路清掃車でも作るのか?
>>1
売れるとは思えないなぁ
たとえば衝突安全性はどうやって確保する?
トヨタとか頻繁にトヨタ車同士を正面衝突させてデータを採って安全性を向上させてるぞ
http://autoc-one.jp/toyota/special-805650/0005.html
>今回のクルマ2台分だけでもざっと400万円分の商品がパーになったワケですが、
>中には一体1,500万円~2億円もするサムス君が乗ることを考えると、
>自動車の開発・研究にかかる費用の大きさは途方もないものであるという事実も実感したのでありました。
↑こんなにカネかかってんのをトヨタは年間1000回以上やってんだぞ
https://www.toyota.co.jp/pages/contents/jpn/company/about_toyota/gaikyo/pdf2006/databook_2006.pdf
>年間 1,000 台を超える実車衝突実験を繰り返しながら、安全なボディ構造の追及、乗員保護装置の開発などを実施し
そんだけの財力はないから、無理無理ー
俺なら絶対に買わない
>>324
衝突安全性だってw
軽トラックのような、衝突事故すると死亡する車があるのによく言うわw
違う意味でエコカーだな笑
>>2
特亜ゴキブリを燃料にして、自家発電でサイクロンEVですか
出来たらノーベル賞以上だ
ついでにタイムマシン機能も
BTFかな?
バックツーザフューチャーかよ